COLUMN
お役立ちコラム
2019.04.03
リードブレーン株式会社
テーマ:
【コラム】起業家、中小・ベンチャー企業経営者のための資金調達、金融 最新レポート②
4月からどのように見直しされるのか?条件、対象等を厳格化・・・
4月から、「中小企業事業」において、一部の企業に対する金利を引き上げるとのこと。信用力格付けで最上位層に入る企業の評価を層内の最低水準に統一するとのことです。ちなみに、現在の下限金利は年0.3%とのことです。
また、セーフティネット貸付は、「直近3カ月の売上高減少」について減少幅を前期または前々期比「5%以上」に変更、そして収支の悪化要件である「回収条件長期化・支払い条件短縮化の基準」を「0.1カ月以上」に定めるとのことです。
<参考>セーフティネット貸付 31年2月現在
次に、「農林水産事業」においては、「スーパーL資金」で実質的に無利子が適用される年間融資枠を1,000億円から900億円に縮小するとのこと。また、代理融資(日本公庫による民間金融機関の融資)において、1件当たりの上限額を5億円から10億円へ引き上げるとのことです。
<参考>スーパーL資金 31年2月現在
その他、「新企業育成貸付」に関しては、一部の事業者以外は利用できる期間を5年以内に縮小。また「IT活用促進資金」に関しては、革新的データ活用計画(生産性向上特別措置法)などの認定事業者に限定。また「環境・エネルギー対策資金」に関しては、一部の資金使途に利用できる業種を限定するとのことです。
次回は同テーマで国民生活事業への影響に関してお話します。
おすすめの関連記事
-
【コラム】同じ商品で税率が異なる場合の価格表示の具体例②外税表示ほか
-
リードブレーンBPO株式会社設立 請求書・領収書に 埋もれていませんか? 皆さまの会社の経理・総務担当 になります!
-
【コラム】同族会社だけに適用される税務上の規定は?
-
新型コロナ資金繰りで使えるセーフティネット保証って何? 民間金融機関から受けれる信用保証付融資のまとめ
-
信用保証協会って何?ゼロからわかる信用保証協会の仕組み
-
日本サプライチェーン対策って何?国内に生産拠点をつくるための設備導入でもらえる補助金について
-
IT導入補助金制度の内容について
-
事業再構築補助金第3回公募の公募要領発表/第3回公募の申請申込を開始いたします!